セリアの水性ニスで足場板を再現します。
使用する板はSPF材の1×4です。
使用するニスの色はメープルを選んでみました。
ハケで素早く塗ります。
量は多めに塗ります。
塗ったらすぐに布で拭き取ります。
完成です。
どうですか?古材の雰囲気が出て、足場板風になりました。
DIYの記録
投稿日:2017-01-10 更新日:
セリアの水性ニスで足場板を再現します。
使用する板はSPF材の1×4です。
使用するニスの色はメープルを選んでみました。
ハケで素早く塗ります。
量は多めに塗ります。
塗ったらすぐに布で拭き取ります。
完成です。
どうですか?古材の雰囲気が出て、足場板風になりました。
執筆者:lifehacker
関連記事
セリアのフックを使って、こちらの壁にカバンや服をかけれらるようにしてみたいと思います。 目次1 1×4とセリアのフック2 木材にダメージを与える3 ニスで着色する4 ステンシルで文字を入れ5 フックを …
ラブリコを使って棚を作ろう! ラブリコとは、2×4というサイズの木材を、天井と床に突っ張らせて柱を作るアイテムです。 今回はこのラブリコを2つ使って、洗濯機上のスペースに棚を作ります。 ラブリコの使い …
ボッシュの作業台を広く使うために、ソーホースブラケットで作業台を作ります。 ソーホースブラケットって何だ?と言う方に簡単に説明。 ソーホースブラケットとは2×4(ツーバイフォー)と呼ばれるサイズの木材 …
百均にある木材で収納ボックスを作ってみたいと思います。 組み立てる前に色塗りまーす。アンティークワックスとミルクペイントを使いますよ。 ダークオークをチョイス。アンティークワックスは固形で使いやすい。 …
2022/02/16
ニトリのカラーボックスをアレンジしてL字の作業机を作ってみた!