写真に写った不要なものを消す。
今回は写真管理アプリLightroomでその方法を解説。
こちらの川土手の写真。
鳩を消してみます。
Lightroomのスポット修正を使用します。
簡単です。
DIYの記録
投稿日:
写真に写った不要なものを消す。
今回は写真管理アプリLightroomでその方法を解説。
こちらの川土手の写真。
鳩を消してみます。
Lightroomのスポット修正を使用します。
簡単です。
執筆者:lifehacker
関連記事
ニトリのカラーボックスをアレンジしてL字の作業机を作ってみた!
ニトリのカラーボックスで作業机を作ってみました。 自分専用のアトリエのような広い作業スペースが欲しいなと思いついたのが、カラーボックスに天板で繋げてデスクにする方法。 目次 必要なものはこれだけ カラ …
収納に便利なワゴンを作ります。 今回の木材は杉材です。杉材ってとても木目がよく出て美しいんです。 SPF材よりも少しだけ高いですが、完成した時の見栄えの良さは一目瞭然です。 まずはカットした木材を組み …
セリアの水性ニスで足場板を再現します。 使用する板はSPF材の1×4です。 使用するニスの色はメープルを選んでみました。 ハケで素早く塗ります。 量は多めに塗ります。 塗ったらすぐに布で拭き取ります。 …
木材ってどうやって接合すればいいの? DIYを始めてこのように困ったことありませんか? 意外と木材同士の接続方法ってたくさんあるんですよ。 今回はDIY初心者さんのために、木材の接続テクニックと状況に …
2022/02/16
ニトリのカラーボックスをアレンジしてL字の作業机を作ってみた!