リメイク術 収納

牛乳パックをおしゃれな収納ストッカーにリメイク

投稿日:2017-02-13 更新日:

飲みきった後の牛乳パックってどうしてますか?

普通ならゴミに出しちゃいますよね。

コレ何かに利用出来ないかな?と思うようになり、いい感じのリメイクアイデアが浮かんだのでやってみました。

牛乳パックのリメイク方法

まず牛乳パックの頭を切ります。

牛乳パックと言いながらいきなりコーヒーのパックですみません汗

切った牛乳パックを塗装します。

今回はかっこいい男前な感じにしたいので、黒に塗ります。

ナチュラルテイストにしたいなら、白でもいいと思いますよ。

塗り方は何でもいいです。

水性塗料をハケで塗ってもスプレーでも。

画像はツヤ消しブラックのスプレーを吹いたものです。

100均のすのこを分解します。

牛乳パックの一辺の長さに合うように、のこぎりでカットします。

カットしたすのこをニスで塗装します。ニスの色もお好みで^^

画像のはダイソーの水性ニス、ウォルナットで色付けしました。

裏側に両面テープを貼り付けて、塗装した牛乳パックに張り付けます。

お好みの転写シールを張り付けたら、おしゃれな収納ボックスの完成です!

すごーく簡単なのでもう1つ作っちゃいました♪

ニスの色や転写シールの種類を変える事で、色んなアレンジが出来ちゃいます♫

牛乳パックを短く切ってもかわいいかも(*´∀`*)

台所用品を入れてもいいし、目隠し用のケースにも使えます。

この工作をして、牛乳パックを捨てるのが勿体無くなりました笑

牛乳パックの再利用でゴミが少なくなるし、簡単におしゃれな工作も出来て一石二鳥です(^^)v

ホントにすごく簡単なので試してみて下さいね☺︎
牛乳パックを使った簡単工作でした☆

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-リメイク術, 収納
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

押入れ収納 DIYで棚を設置してみた

押入れって暗くて使いにくいですよね。 押入れの壁を白く塗って棚を設置してみました。 押入れのリメイクをお考えなら、参考にしてみてください。 目次 押入れの塗装 ふすまを外して色を塗ります。 押入れって …

キッチンの壁をリメイク

キッチンの壁をおしゃれにリメイクしてみました。 目次 セリアのコンクリ風リメイクシートを貼る 男前な雰囲気漂うかっこいいキッチンにしたいので、色んな種類があるセリアのリメイクシートの中から、今回はコン …

ディアウォールで収納棚を作る

こんにちは! 今回は、お部屋の壁が寂しいのでディアウォールを使ってかっこいい収納棚を作りたいと思います。 目次 ツーバイフォー(2×4)のカット 棚を作るのはこちらの壁。はじめに床から天井までの長さを …

収納ワゴンDIY

収納に便利なワゴンを作ります。 今回の木材は杉材です。杉材ってとても木目がよく出て美しいんです。 SPF材よりも少しだけ高いですが、完成した時の見栄えの良さは一目瞭然です。 まずはカットした木材を組み …

もう失敗しない!リメイクシートの綺麗な貼り方

おしゃれなリメイクシートを買ったはいいけど、貼り方がイマイチ分からない。または、貼っててもシワができて綺麗に貼れない、なんて事ありますよね。 リメイクシートとは100均で買える主にお部屋の模様替えに使 …


DIY・iPhone・カメラ・電動工具関連の記事を書いています。