100均DIY リメイク術

ペッドボトルのキャップで作るオリジナルマグネット

投稿日:2018-06-15 更新日:

ペッドボトルのキャップってどうしてますか?

普通はポイッて捨てちゃうと思いますが、今回はこれを使ってオリジナルのマグネットを作ります。


目次

用意するもの

  • ボトルキャップ
  • 100均のマグネット
  • 100均の木粉粘土
  • カラースプレー
  • 100均の転写シール

木粉ねんど、マグネット、転写シール、コルクシートは100均の売ってるものです。

カラースプレーはホームセンターで買いました。

作る手順

  1. キャップにカラースプレーを吹く
  2. 裏側に粘土とマグネットを付ける
  3. 転写シールを貼って完成

簡単に説明するとこんな感じです。

まず、ボトルキャップをプラスチック対応のカラースプレーで塗装してしっかり乾かします。

この時、そのままカラースプレーを吹いてもいいですが、下地にミッチャクロンを吹くとスプレーの食いつきが良くなります。

木粉粘土をしっかり練ります。

練った粘土をキャップにしっかり押し込みます。

マグネットを指でぎゅーっと押し込みます。すると、ねんどがはみ出します。

はみ出して余った部分のねんどをヘラで削ぎ落とします。

キャップと面一になるようにきれいに整えます。

ねんどは完全に乾いて固くなるまで1日〜2日かかりますが、構わず次のステップに行っても大丈夫です。

セリアの転写シールが使える

キャップをステンシルするとおしゃれ度アップしますが、ステンシルは少々ハードルが高いので、今回は100均の転写シールを使います。

特にセリアの転写シールはおしゃれなのが多くておススメです。

転写シールは擦って使います。

アンティークな雰囲気に仕上がりました。

黒いカラースプレーを使うと、男前な感じになります。

作ったマグネットは私の場合、冷蔵庫の扉にくっつけてます。

こちらはコルクシールを貼ってみました。

コルクの暖かさと相まって優しい雰囲気になりました。

リメイクする楽しさ

いかがでした?

普段何気なく捨てているペッドボトルのキャップも、ひと手間加えるだけで可愛いくリメイク出来ちゃいます。

スプレーのカラーを変えたり、転写シールの種類を変えたりステンシルをする事で、自分だけのオリジナルマグネットが作れますよ。後はアイデア次第です♪

使ったスプレー

今回使用したカラースプレーです。アサヒペンから出てるクリエイティブカラーシリーズは、着色良く、色の種類も豊富でおすすめです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-100均DIY, リメイク術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

100均リメイクに使えるストーン調スプレー

アサヒペンのストーン調スプレーが100均リメイクにかなり使えそうなのでご紹介します。 このストーン調スプレーは下塗りなしでも、木、鉄、プラスチック、コンクリートに直接吹けるのが特徴です。 アサヒペン …

100均の木材で作るお手軽マガジンラック

今回は100均すのこと余った木材を使って簡単なマガジンラックを作りたいと思います。 目次 作り方 まず、100均のすのこをバラします。 ペンチを使うとバラしやすいです。 穴が空いている板は、他のDIY …

ダイソーのリメイクシートおしゃれランキングトップ5

100均のリメイクシート界が盛り上がってます。 以前はセリアにおしゃれなリメイクシートが多かったのですが、先日久しぶりにダイソーに行ってみると、ダイソーにもおしゃれなリメイクシートがたくさんあったので …

空き瓶、空き缶をおしゃれにリメイクしてみた

缶、瓶、プラスチック容器などの、日常生活で出る空の容器、そのまま捨ててませんか? 今回は空き瓶をおしゃれにリメイクしてみたので、方法も交えてご紹介します。 簡単にできるので、ぜひ真似してみてください。 …

ダイソーの塗料スプレーを使った簡単100均リメイク術3つ

ダイソーで買える塗料スプレーの特徴とリメイクの方法をご紹介します。 目次 100均リメイクに持ってこい!ダイソー塗料スプレー、つや消しブラック 今回はダイソー塗料スプレーつや消しブラックを使って、簡単 …


DIY・iPhone・カメラ・電動工具関連の記事を書いています。