塗料

水性塗料と油性塗料の違い

投稿日:2017-12-01 更新日:

木材に色を塗りたいけど水性塗料と油性塗料どっちを使えばいいの?水性塗料と油性塗料の違いは?
DIYをやっているとそんな疑問が湧いてきますよね。
今回は水性塗料と油性塗料の違いを解説します。
うまく使い分けられるようになるとDIYがもっと楽しくなりますよ。

目次

水性塗料

水性塗料は色の元となる顔料や染料を水で溶かしてあるので臭いがほとんどなく、水道水で薄められる特徴があります。

塗料と用具の管理がしやすいので、DIY初心者にオススメの塗料です。

油性塗料

油性塗料はシンナーなどの有機溶剤で顔料や洗剤を溶かしてあります。
油性独特の塗り心地や光沢感が特徴です。

注意すべき点は強いシンナー臭。
塗装中や乾燥中にかけては、この有機溶剤が空気中に混ざるので、換気を十分にする必要があります。

また、使った用具を専用の薄め液で洗浄する必要がある為、中〜上級者向けの塗料といえます。

塗装に必要な用具

まずは刷毛(ハケ)。いろんな種類の刷毛がありますが、筋交い刷毛(スジカイバケ)と呼ばれる柄が斜めについたものが一般的。

筋交い刷毛は刷毛さばきの自由度が高く使いやすいのがポイント。

ウエスとビニール手袋の組み合わせは使いやすさ抜群です。
塗装を吸わせたウエスをビニール手袋で持ち、作品を拭くように塗っていきます。

この拭き塗りという方法は刷毛より直接的に塗装する方法で、初心者でも失敗しにくいんです。

塗装例

100均のすのこと木材で作った棚に塗装します。

刷毛で適当に塗ったら布で拭き取る。これを繰り返しながら全体を塗っていきます。

あえてムラが出来るように薄く塗ってみました。味があっていい感じになります。

広い範囲を塗る場合はローラーバケがおすすめ。元々壁等の広範囲の面を塗るための道具なので、家具を塗るときは柄が短めのローラーが使いやすいです。

塗料の缶から塗料を移して持ち運べるカップやベール缶があると、作品の周囲を周りながら塗装したり、持ち運べるから便利です。

容量は0.5〜0.8リットルの物が持ち運びが楽でオススメです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-塗料

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

seria_daiso_paint_0

セリア、ダイソー、ホームセンターの塗料の違いを比較してみた

セリアやダイソーの塗料とホームセンターで買える塗料って何が違うのか疑問に思ったことはありませんか? 今回はホームセンターと100均の塗料は実際にどのような違いがあるか比較検証してみました。塗料の特徴を …

ダイソーとセリアの水性ニスで足場板風の塗比較

ダイソーとセリアの水性ニスで、1×4材を足場板風の塗装をしてみました。 目次 ダイソーのニス、ウォルナット まずはダイソーの水性ニスから塗ってみます。色はウォルナット。 ハケで塗っていきます。 たっぷ …

空き瓶、空き缶をおしゃれにリメイクしてみた

缶、瓶、プラスチック容器などの、日常生活で出る空の容器、そのまま捨ててませんか? 今回は空き瓶をおしゃれにリメイクしてみたので、方法も交えてご紹介します。 簡単にできるので、ぜひ真似してみてください。 …

DIY初心者におすすめの工具

これからDIYを始めてみようという方に、とりあえずこれだけあれば大丈夫だよ!という工具をご紹介します。 目次 木材を切ったり、穴を空ける工具 のこぎり のこぎりは木材を切断するのに使用します。 ホーム …

アンティークワックスの色見本比較

アンティークワックスの色の違いを知りたい! 無塗装の木材をオシャレに着色できるアンティークワックスですが、色の種類が豊富でどれを買ったらいいか分からない人の為に、今回はよく使う4色の見本を比較してみま …


DIY・iPhone・カメラ・電動工具関連の記事を書いています。