キッチン セリア ディアウォール 収納

キッチンの壁をリメイク

投稿日:2017-03-31 更新日:

キッチンの壁をおしゃれにリメイクしてみました。

目次

セリアのコンクリ風リメイクシートを貼る

男前な雰囲気漂うかっこいいキッチンにしたいので、色んな種類があるセリアのリメイクシートの中から、今回はコンクリ風をセレクト♪

100均とは思えないリアルさ。

最近のセリアのリメイクシートはクオリティ高いです。

こちらの壁に貼り付けます。

コンクリートの柄を合わせながら貼り貼り♪

できました。

空気が入って少しシワになりましたが、これくらいなら目立たないので問題ありません。

ここからフックを作っていきます。

フックを引っ掛けるバーを作る

フックを付けるための柱を作ります。

木材は2×4と1×4を2つ使います。

アンティークワックスを塗りました。

渋くていい色です♪

ディアウォールを使って2×4を壁にたてます。

ディアウォールで収納棚を作ってみた!

次にフックをかける為のバーを作ります。ホームセンターで手に入る鉄パイプです。

表面をヤスリがけして下地処理したら、黒のスプレーで塗装します。ただの黒色でもいいですが、ちょっとこだわってストーン調スプレーを吹いてみた。表面がざらざらになってアイアンな質感に仕上がりました。

塗装した鉄パイプを1×4に取り付け。

普通の鉄パイプがかっこいいアイアンバーに変身〜♫

ディアウォールで設置した2×4の柱にビスで固定します。

反対側は、以前作った窓枠ぴったりの棚に固定しました。取り付け高さがほぼ同じだったので、丁度良かったです♪

同じ要領で1×4をもう1枚追加。

こちらはセリアのアンティークフックを付けてます。これで完成です!

調理器具を引っ掛けて収納できる

このようにフライパンや鍋を壁にかけられるようにしてみました。

今までフライパンや鍋を使うときだけひっぱり出すのが面倒に感じてましたが、今回のDIYで手の届く位置に調理器具を収納できるようになりました。

これからは収納に困らずキッチンに立てそうです。

コンクリート風の壁紙と木材の組み合わせでカフェ風なキッチンになりました!

フライパンや鍋をフックで吊り下げることでイマイチ使いにくかったキッチンが、カフェ風の機能的なキッチンになりました!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-キッチン, セリア, ディアウォール, 収納
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

牛乳パックをおしゃれな収納ストッカーにリメイク

飲みきった後の牛乳パックってどうしてますか? 普通ならゴミに出しちゃいますよね。 コレ何かに利用出来ないかな?と思うようになり、いい感じのリメイクアイデアが浮かんだのでやってみました。 牛乳パックのリ …

押入れ収納 DIYで棚を設置してみた

押入れって暗くて使いにくいですよね。 押入れの壁を白く塗って棚を設置してみました。 押入れのリメイクをお考えなら、参考にしてみてください。 目次 押入れの塗装 ふすまを外して色を塗ります。 押入れって …

浄水器のカートリッジ交換方法

Amazonで買ったお手軽浄水器、クリンスイのカートリッジ交換をしました。 とても簡単にできたのですが、意外な事も判明したので、シェアしてみたいと思います。 目次 クリンスイのカートリッジ交換のやり方 …

収納ワゴンDIY

収納に便利なワゴンを作ります。 今回の木材は杉材です。杉材ってとても木目がよく出て美しいんです。 SPF材よりも少しだけ高いですが、完成した時の見栄えの良さは一目瞭然です。 まずはカットした木材を組み …

セリアのフックを使ったDIY

セリアのフックを使って、こちらの壁にカバンや服をかけれらるようにしてみたいと思います。 目次 1×4とセリアのフック 今回使用するものは、1×4材とセリアのフックです。 1×4材はホームセンターで手に …


DIY・iPhone・カメラ・電動工具関連の記事を書いています。